ページの先頭へ
メールでのお問い合わせ|24時間受付中!!
LINE@での簡単お見積り

お気軽にご相談下さい(問合せ・見積依頼・通話無料)

ホーム > スタッフブログ > 内装デザインにこだわりたい方必見!インテリアとファッションの法則

スタッフブログ

内装デザインにこだわりたい方必見!インテリアとファッションの法則

以前より多くの方が、一日中家から一歩も外に出なかったという生活も増えてきています。

 

我々の生活はこのように変わって、新たな需要が増えてきています。

 

それが「家での生活をたのしむ」というトレンドの需要はここ数年で大きな市場になってきました。

 

たとえばビデオ・オン・デマンド(VOD)と呼ばれる「Netflix(ネットフリックス)」などのサービスは。

 

従来の放映時間が決まっているテレビ番組と違って。

 

わざわざレンタルビデオショップの店舗に行かなくても、ある程度の定額料金を払えば、自分が観たい番組を好きな時間に気軽に観れる月額サービスの需要も伸びました。

 

この「家での生活をたのしむ」というトレンドは、女性を中心にインテリアがファッションと同等の注目を集めるようになってきたと言います。

 

そのように言うのは、建材商品や住宅設備を扱う日本大手企業のLIXIL(リクシル)です。

 

このような新しい時流を、これからリフォームやインテリアをお考えのあなたに、参考になればと「渡邊パイプ」さんが主宰するマーケットニュースに取材に行って参りました。

内装デザインにこだわりたい方必見!インテリアとファッションの法則

ここ数年で私たちの生活は以前より、家で過ごす時間が格段と増えました。

 

今まで当然のように外でやっていた仕事や出張や会議さえも、テレワークの普及で、家の中で多くのことが完結できるようになり。

 

以前より多くの方が、一日中家から一歩も外に出なかったという生活も増えてきています。

 

我々の生活はこのように変わって、新たな需要が増えてきています。

 

それが「家での生活をたのしむ」というトレンドの需要はここ数年で大きな市場になってきました。

 

たとえばビデオ・オン・デマンド(VOD)と呼ばれる「Netflix(ネットフリックス)」などのサービスは。

 

従来の放映時間が決まっているテレビ番組と違って。

 

わざわざレンタルビデオショップの店舗に行かなくても、ある程度の定額料金を払えば、自分が観たい番組を好きな時間に気軽に観れる月額サービスの需要も伸びました。

 

この「家での生活をたのしむ」というトレンドは、女性を中心にインテリアがファッションと同等の注目を集めるようになってきたと言います。

 

そのように言うのは、建材商品や住宅設備を扱う日本大手企業のLIXIL(リクシル)です。

 

このような新しい時流を、これからリフォームやインテリアをお考えのあなたに、参考になればと「渡邊パイプ」さんが主宰するマーケットニュースに取材に行って参りました。

 

これからのインテリアや改装をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ファッションとインテリアの関係の新しい時流

今の時流はそれぞれの生活に合わせて、インテリアのこだわりが強くなってきています。

 

強いこだわりとは、先ほど申し上げました。

 

「家での生活をたのしむ」というトレンドが、自分好みのインテリア選びがニューノーマルとなっているのです。

 

上の写真をご覧ください。

 

上のように、ファッション誌で取り上げられたトレンドの「ワントーンコーデ」が、インテリアのコーディネートでも、同様なトレンドとなっているんです。

 

このようなトレンドの流れをあなたは知っていましたか?

 

じゃあどのような流れでこのような、ファッションとインテリアの共通した流れができているのでしょうか?

 

インテリアトレンドの流れを、次の章で説明させていただきますね。

 

もうしばらくお付き合いください。

インテリアトレンドはどこからやってくるのか?

さてインテリアのトレンドはどこからやってくるのでしょうか?

 

これまでのインテリアのトレンドは、イタリアのミラノを中心としたから発信され、今年のトレンドはこれで行こうと決まると言われています。

 

その場所が、ミラノサローネ国際家具見本市で海外トレンドが生まれ、その流れが市場へと流れてきます。

 

 

このような流れが、従来のインテリアトレンドの流れでした。

 

そしてこの流れが、近年では少し変わり始めています。

 

 

このように、ユーザー目線のトレンドがインテリアの流行では始まっているんです。

 

これは女性の購買行動からの影響が高いとLIXILさんは説明していました。

 

女性を対象にしたアンケートに表れていました。

 

その質問の内容は。

 

◆ネット上で誰の口コミがあると、商品やサービスを購入したくなりますか?
(複数回答・選択式)

 

との問いに、次のような回答でした。

このように、かなり自分と同じ境遇の方の意見を参考にされていることが分かります。

 

現在は情報社会が進み、様々な飽和した情報によって、趣味嗜好が多種多様になってきている今。

 

自分に近しい人の意見やレビューを参考にするということから、自分好みの選択をしていると言えます。

 

 

じゃあどのようなものを参考にするかと言うと、前述のSNSやカフェやショップを実際観て、イメージをつかんで決断しているようです。

 

過去に体験したことのある人の意見なら、この人の意見は参考になるかなと思ってしまいますよね?

 

それではSNSとっても一体どれを参考にしたらいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

インテリアのトレンドを参考にするSNSはこれだ!!

このSNSは日本最大級の住まいについてのあれこれに特化したSNSなのです。

 

そのあれこれとは、大きなことから、小さなことまで。

 

例を挙げると、インテリア・日用品・家電・収納方法・DIY・住宅の設備まで様々な家の暮らしについての実例写真が投稿されている写真をメインとしたプラットフォームです。

 

 

Room Clipの使い方は?

このSNSは、月間830万人が使用している、日本最大級のインテリアと暮らしの写真に特化したSNSです。

 

その人気の秘密は、さまざまな暮らしの用途にマッチするレビューや紹介が豊富なことです。

 

どのような用途に便利かと申し上げますと。

 

・あるインテリアアイテムを購入したいとき

・DIYの事例ややり方を知りたい

・家のある空間を有効的に使用したい

・引っ越しをしたい

・収納アイディアの事例が知りたい

・新築やリフォーム事例を参考にしたい

・参考にするインテリアスタイルを知りたい

 

こういった暮らしや家についてかゆい所に手が届く、耳よりの情報が豊富にそろっています。

 

 

そしてSNSから様々なインテリアスタイルが発信され。

 

「男前スタイル」「西海岸スタイル」「グレースタイル」「ボヘミアンスタイル」と。

 

多様なインテリアスタイルが定番化していき、それがトレンドとなっていきます。

 

そして多様化したインテリアスタイルのトレンドに合わせて、それぞれのテーマに沿った商品の情報がそろっています。

 

スタイル作りのポイントは、〇〇のトータルコーディネート

このようにスタイルとしてまとめるためには、どのようなポイントに気をつければいいのでしょうか?

 

 

空間づくりのポイントとなるのは、トータルコーディネートです。

 

 

その中でも重要となるものがあります、それは何だと思いますか?

 

じつは・・

答えを明かす前に。

 

さてあなたにいきなり問題です。

 

この写真をあなたはどのように見えますか?

 

 

カッチ♪ カッチ♪ カッチ♪

 

 

チーン~♪

 

丸、三角、四角に見えると答えた方は、ありがとうございます。

 

理想としていた欲しかった答えです。

 

それではこれはどのように見えるでしょうか?

 

 

 

 

さて、またまたクイズです。

 

 

あなたはどのように見えますか?

 

どのように見えるか答えてください。

 

 

カッチ♪ カッチ♪ カッチ♪

 

 

チーン~♪

 

 

緑、赤、青と答えた方は、ありがとうございます。

 

私の理想としていた、欲しかった答えです。

 

 

 

 

 

西谷工業はリフォームと建築設備のトータルコーディネートをいたします

色はトータルコーディネートをするときに、重要な要素になります。

 

コミュニケーションにおいて印象を受ける度合いを、言葉と、視覚、聴覚で実験した結果にメラビアンの法則というものがあります。

 

人がコミュニケーションをする場合において、印象を受ける度合いは。

1.視覚情報が55%

2.聴覚情報が38%

3.言語情報が7%

 

かなり視覚情報が印象の影響力を与えることが分かった実験です。

 

 

 

 

 

このように人間はかなり視覚的情報に左右される生き物です。

 

さらにインテリアの場合は、さらに視覚情報が、もっと重要視されます。

 

 

なんと視覚情報が、80%近く影響を与えると言われています。

 

 

そのためスタイルをビシッと決めるためには、配色も大事になってきます。

 

配色は黄金比で考える

まずスタイルは色が大事ですとお答えしましたが。

 

そのために、配色を考えていきましょう。

 

基本的な配色の考え方として、「ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」があります。

 

この色の構成は、人間が心地よいと感じる配色の黄金比があります。

 

簡単にそれぞれを説明しますと。

 

「ベースカラー」

 

ベースカラーは配色の中でも最も配色面積が広く配色の下地となる色のことを言います。

 

内装で考えると面積の広い部分、壁、屋根、床部分にあたる部分の配色になります。

 

そのような場所は、白色やアイボリーなど光を出しやすい淡い色で配色する場合が多いです。

 

「アソートカラー」

 

アソートカラーはベースカラーの次に配色面積が大きい色のことを言います。

 

配色のコツはベースカラーより、彩度の高いアクセントとなる色となります。

 

内装デザインでは、一番目立つ色で主に家具や柱、建具、障子などに配色されています。

 

「アクセントカラー」

 

アクセントカラーは、小さな面積をしめる部分の配色ですが。

 

小さな面積をしめると言っても、部分的に配色して目立たせ全体を引き締める色になります。

 

インテリアでは、ライトの傘やクッション、ソファークッションやオブジェなどで、アクセントを取ります。

 

配色のコツとしましては、小さな面積であっても、冒険的な色を選ぶことで、インテリアの配色のアクセントになり締まった配色になります。

 

それぞれの配色で割合を示しますと。

 

ベースカラー70%

アソートカラー25%

アクセントカラー5%

 

このような配色を念頭に、色選びを考えていただくことがおススメです。

 

ベースカラーはあくまでも配色の基本として、インテリア全体のベースカラーの彩度を均一に配色するようにしましょう。



アソートカラーは、ベースカラーとアソートカラーの選び方で、印象がガラッと変わります。

 

スタイルやイメージが明確であれば、それを参考にベースカラーとアソートカラーを選ぶことで色の組み合わせを自分で選ぶよりも、雰囲気を作りやすくなります。

 

アクセントカラーは統一した色をなるべく選んで、小物類やカーテンなどを選ぶようにして、雰囲気づくりやスタイル作りをします。

 

このアクセントカラーは小物類やオブジェでアクセントをつくるため、気分を変えたいときなどは。

 

 

このアクセントカラーを変更するだけでテイストが見違えるほど変わり、インテリアの気分転換にはもってこいです。

 

 

ただこのようにインテリアのアクセントカラーはこのように変更しやすいのですが、ベースカラーとアソートカラーの場合は、大掛かりな変更を要します。

 

なので、次はどのようにインテリアのコーディネートをしていけばいいのかを説明いたします。

 

 

 

 

 

空間作りのポイントは色・素材・仕上でトータルでメイク

 

 

これまで配色について説明してきましたが。

 

全体のイメージを作り上げるために、色と素材と仕上によっても、トータルコーディネートやスタイルはガラリとイメージが変わります。

 

 

今回は西谷工業の工事事例で説明してきます。

 

ポイントは、明度と彩度になります。

それではそれぞれどのような素材や配色を使って。

 

このような、明度と彩度を使ってトータルコーディネートをするのかを見ていきましょう。

 

 

同一色でインテリアをコーディネートをすると。

 

 

インテリア全体に統一感が生まれ飽きのこない空間づくりができます。

 

下のようになります。

 

 

このように色と一言で言っても、ダメージや艶がある場合や仕上げや素材で色の印象やテイストがガラッと変わります。

 

そのため、色と仕上と素材で説明していきます。

 

 

 

 

 

 

インテリアのコーディネートやスタイル作りは、色や素材、仕上で考えていきましょう。

 

 

 

特にインテリアでは、床や建具の色など一度施工してしまうと簡単に交換ができないため。

 

 

 

色選びや仕上げで素材選びをすることが重要です。

 

 

 

そのコツは、永くすみ続けても飽きのこない色や素材を選ぶのが一般的です。

 

 

 

 

 

 

 

明度の高いライトな色でコーディネートをして、軽やかで開放的な雰囲気づくりができます。

 

 

 

 

明度の高いダークな色でコーディネートをして、重厚で格調高い雰囲気づくりになります。

弊社、西谷工業は、従来のデザインだけではなく、暮らす人の住みやすさ居心地の良さと。

 

 

もともと持っている家の良さを生かしながら。

 

 

あなたのご希望に寄り添った家のご提案をして理想の暮らしをデザインして喜ばれています。

 

お客さんに寄り添った提案をどこよりも心がけています。

 

ぜひインテリアの基本となるリフォームの際には西谷工業にご相談ください。

 

 

西谷工業に相談する

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

西谷工業

 

新町