ページの先頭へ
メールでのお問い合わせ|24時間受付中!!
LINE@での簡単お見積り

お気軽にご相談下さい(問合せ・見積依頼・通話無料)

ホーム > 過去の放送一覧 > 塗料の耐久性は実証済み!宮古島の「暴露試験場」で確かめた信頼の塗料選び

塗料の耐久性は実証済み!宮古島の「暴露試験場」で確かめた信頼の塗料選び

財津さん:こんにちは。財津美奈です。そして、鹿児島市武岡にある塗装リフォームでおなじみ、西谷工業の代表で、ひげちゃんこと西谷誠社長です。こんにちは。

 

西谷:こんにちは。よろしくお願いします。

 

財津さん:お願いします。さて、突然ですが皆さん、「曝露試験場」という場所をご存じでしょうか?
先日、ひげちゃんが宮古島の暴露試験場に行ってきたということで、詳しく伺いたいと思います。
まず、暴露試験場とはどのような場所なのでしょうか?

 

西谷:そうですね。簡単に言うと、私たちが使うさまざまな材料が、屋外環境でどのくらい耐久性があるのかを試験する場所です。
例えば、エアコンの室外機や、カーポートのアルミ表面など、屋外に設置されるものは紫外線や風雨の影響を受けますよね。
特に宮古島は、鹿児島の4倍もの紫外線量があると言われています。
そこに材料を置いておき、どのくらいで色あせるのか、劣化するのかといったデータをしっかり取るのが「暴露試験場」です。

 

財津さん:なるほど。それが「暴露試験場」なんですね。
今回、宮古島の試験場に行かれたということですが、そこにはどのくらいの種類の塗料が置いてあるんですか?

 

西谷:そうですね。地元の団体が管理していて、メーカーさんの協力を得ながら試験を行っています。 現在、約100種類の塗料を暴露試験しているんですよ。

 

財津さん:100種類もあるんですね! では、具体的にどんな試験結果が得られるのでしょうか?

 

西谷:私が最初に宮古島の試験場を訪れたのは6年前です。
翌年から試験場にサンプルを提供し、5年間の経過を観察しました。
すると、「このメーカーの塗料は手で触っても色落ちしない」とか、「黒色の塗料が茶色に変色してしまった」といった違いが明確に出るんです。
特に水性塗料は劣化が早く、触るとボロボロと剥がれてしまうものもありました。

 

財津さん:それはすごくわかりやすいですね! 実際に目で見て、触れて確認できるんですね。

 

西谷:そうですね。見て、触って、その違いを実感できる試験なんです。

 

財津さん:では、そうした試験結果を基に、ひげちゃんはどの塗料を使うかを決めているんですね?

 

西谷:はい。メーカーの説明を鵜呑みにするのではなく、自分の目で見て、「この塗料ならお客様に自信を持っておすすめできる」というものを選んでいます。
ただし、10年で劣化する塗料が必ずしも悪いというわけではありません。
「この塗料は10年程度で劣化する」と正しく説明し、お客様に納得していただくことが大事なんです。

 

財津さん:なるほど。確かな試験結果を基に、お客様に最適な塗料を提案できるんですね。
とても信頼できる試験結果ですね。ありがとうございました!

 

財津さん:皆さんも、お住まいに関するご質問がございましたら、西谷工業までお問い合わせください。
電話番号は0120-55-1152です。お気軽にご相談ください。
ひげちゃん、ありがとうございました!

 

西谷:はい、ありがとうございました。

 

財津さん:「親方ひげちゃんのお住まい教室」。この番組は西谷工業の提供でお送りしました。

親方ひげちゃんお住まい教室に質問してみよう!